平成25年3月12日
“花や緑のある風景”をテーマに、「都市公園部門」、「まちなかの緑花部門」、「モバイル・デジタル部門」の
3部門で写真作品を募集しました。
137点の応募があり、厳正な審査の結果、入賞作品が決定しました。
平成25年3月7日
3月1日(金)より花三昧月間がスタートしました。
新潟市内を中心に春を先取りする花のイベントが各会場で開催されています。
どのイベントも見どころいっぱいです。
○第36回日本ボケ展 3/1(金)〜3/10(日) 9:00〜17:00(最終日16:00まで)
会場 うららこすど(新潟市秋葉区小須戸893−1)
○フラワーウェーブ2013 3/8(金)〜3/10(日) 9:30〜16:30
会場 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター(新潟市中央区万代島6番1号)
○春花・舞花 haru hana my flower 3/9(土)〜3/10(日) 9:00〜16:00
会場 新潟市食育・花育センター(新潟市中央区清五郎401)
○花の新品種 in にいがた2013 「北前船でつながる花文化 〜のとキリシマツツジ展〜」
3/6(水)〜3/10(日) 9:30〜16:30
会場 新潟県立植物園(新潟市秋葉区金津186)
○チューリップ展 3/6(水)〜4/7(日) 9:30〜16:30
会場 新潟県立植物園(新潟市秋葉区金津186)
スタンプラリーも開催中!ぜひご参加ください。
平成25年3月6日
本日より、県立植物園の観賞温室第2室にて「チューリップ展」が開催されます。開催期間を通して30品種2万本を超えるチューリップが温室を彩ります。 新潟県にとりわけ係わりの深いチューリップの歴史、生産、品種について解説するほか、チューリップの性質を知る実験など、見て楽しくためになる展示となっております。ぜひご来場ください。
|
平成25年2月20日
県立植物園において、花と緑の教室が開催されます。
◆教室名・内容 洋ランを咲かせるコツ ◆開催日時 平成25年2月24日(日) 10:00〜11:30 ◆定員 15名 ◆会場(集合場所) 県立植物園 花と緑の情報センター(新潟市秋葉区金津186) ◆講師 細川 傳一郎(細川洋蘭農園) ◆参加費 無料 |
【お申込み・お問合せ】 新潟県立植物園 TEL:0250−24−6465 定員まであと僅かです!お早めにお申し込みください。 |
平成25年2月20日
新潟県スポーツ公園で「エクササイズ教室」が開催されます。
この機会にぜひご参加ください!
開 催 日: 平成25年2月27日(水)
時 間: 14時〜15時(休憩含む) ※14時に始められるようご準備ください。
場 所: 新潟県スポーツ公園 レストハウス
講 師: 前田 美佳 氏(PTC パーソナルトレーナー)
参 加 費: 500円
定 員: 25名 ※要事前申込
そ の 他: 運動が出来る服装・靴、水分補給用飲料、タオルなどご持参ください。
【お申込み・お問合わせ】 鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL:025−286−1080
平成25年2月14日
県立植物園において、花と緑の教室が開催されます。
◆教室名・内容 ボトルフラワーをつくろう ◆開催日時 平成25年2月17日(日) 10:00〜11:30 ◆定員 15名 ◆会場(集合場所) 県立植物園 花と緑の情報センター(新潟市秋葉区金津186) ◆講師 櫛舎 道子(Plink・Plonk) ◆参加費 1,000円 |
お申込み・お問合せ:新潟県立植物園TEL:0250−24−6465 定員まであと僅か。お早めにお申し込みください。 |
平成25年2月12日
「歩こう!走ろう!教室(冬期)」が開催されます!
東北電力ビッグスワンスタジアムで、「歩こう!走ろう!教室(冬期)」が開催されます。
歩き方や走り方の基礎知識やフォーム作りなど専門のスタッフが指導してくれます。
初心者大歓迎!この機会にぜひご参加ください。
開催日時 : 平成25年2月15日(金) 10:00〜11:30
会 場 : 東北電力スタジアム 屋内練習場、新潟県スポーツ医科学センター フィットネスホール
講 師 : (公財)新潟県体育協会新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター 専門スタッフ
定 員 : 20名(※要事前申し込み)
参 加 費 : 300円
受付場所(当日) : 東北電力スタジアム( W側 )エントランス
駐 車 場 : 東北電力スタジアム正面駐車場( W側 )
【 お申込み・お問合わせ 】
東北電力スタジアム指定管理者:アルビレックス新潟・都市緑花センターグループ
電話:025−287−8811、FAX:025−287−8814、
E-mail:info@tohokuden-bigswan.com 、事業課までご連絡ください。
平成25年2月8日
らん展開催中!(県立植物園)
現在、観賞温室では、「らん展 〜コチョウランの鼓動〜」を開催しています。優雅で清楚なイメージを持つコチョウラン属の植物を中心に華やかな展示となっています。過去に東京ドームの世界らん展でグランプリを受賞した大輪コチョウランの大鉢や珍しい野生ランなどがご覧になれます。また、ランの販売も行っておりますので、是非この機会にご来場ください。
◆開催期間 平成25年2月6日(水)〜3月3日(日) ◆会場 県立植物園 観賞温室第2室 (新潟市秋葉区金津186) ◆入館料 有料 ただし、土日祝日は小中学生無料 ◆休館日 毎週月曜日、ただし2月11日(月・祝)は開館し、12日(火)に休館 |
平成25年1月25日
新潟県スポーツ公園で「エクササイズ教室」が開催されます。
この機会にぜひご参加ください。
開 催 日: 平成25年1月30日(水)、2月13日(水)、2月27日(水)、3月13日(水)、3月27日(水)の隔週で、
計5回を予定しております。
時 間: 14時〜15時(休憩含む) ※14時に始められるようご準備ください。
場 所: 新潟県スポーツ公園 レストハウス
講 師: 前田 美佳 氏(PTC パーソナルトレーナー)
参 加 費: 500円
定 員: 25名 ※要事前申込
そ の 他: 運動が出来る服装・靴、水分補給用飲料、タオルなどご持参ください。
【お申込み・お問合わせ】 鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL:025−286−1080
平成25年1月22日
はなみどり写真コンテスト作品募集 締切間近になりました
当センターでは、現在、「はなみどり写真コンテスト」の作品を募集しております!
応募の締め切りは、平成25年1月28日(月)(当日消印有効)となっております。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
平成25年1月9日
東北電力ビッグスワンスタジアムでは、毎年恒例のイベントを開催します。皆様のご来場をお待ちしております。
◆イベント名 東北電力ビッグスワンスタジアム新春フェスタ2013 ◆開催日時 平成25年1月14日(祝・月)10:00〜16:00 ◆会場 東北電力ビッグスワンスタジアム(新潟市中央区清五郎67番地12) ◆内容 スタジアムツアー、仮面ライダーウィザードショー、 掘り出し物満載のフリーマーケット、 楽しく走ろう!かけっこ教室、マッサージコーナー、 おいしいものたくさん!新潟のグルメが大集合! など ◆お問い合わせ 東北電力ビッグスワンスタジアム TEL.025−287−8811 |
平成25年1月9日
県立植物園では、只今、観賞温室企画展「アザレア展 〜越後 西洋ツツジ大展覧会〜」を開催しています。
県立植物園が保有する日本一のアザレアコレクション、100品種 1,000鉢を大公開!華やかなアザレアの花々が
ご覧いただけます。この機会にぜひご来場ください。→県立植物園のホームページはこちら
|
||
◆開催期間 平成25年1月4日(金)〜2月3日(日) ◆会場 県立植物園 観賞温室第2室 (新潟市秋葉区金津186) ◆入館料 有料 ただし、土・日・祝日は小中学生無料 ◆休館日 毎週月曜日、ただし1月14日(月・祝)は開館し、15日に休館 1月28日(月)も開館 |
平成24年12月19日
今週末のイベント情報!(県立植物園)
県立植物園より、今週末のイベントのご案内です。
『 開催会場:県立植物園内 観賞温室第3室2階(※入館料必要) 』
※お申し込みは不要です。開催日当日、直接会場にお越しください!
・12月22日(土) 14:00〜 ”ソシアルダンス&フルートアンサンブル♪” ★運営スタッフが出演します!
・12月23日(日・祝) 18:00〜 鉄道のまち新津発! ”鉄道系アイドル SLC57ライブ♪♪”
”松ぼっくりツリーづくりまたはクリスマスカードづくり”
・12月24日(月・振) 14:00〜 ”クラリネットアンサンブル♪”
”松ぼっくりツリーづくりまたはクリスマスカードづくり”
この機会にぜひご来場ください。→県立植物園のホームページはこちら
平成24年12月18日
クリスマスの開館時間を延長します!(県立植物園)
県立植物園では、クリスマスの夜を楽しんでいただくため、12月23日(日・祝)、24日(月・振)、25日(火)の観賞温室開館時間を延長します。観賞温室第2室でのクリスマス展やクリスマスには欠かせないイルミネーションもお楽しみいただけます。夕方以降にイルミネーションがより一層輝きます!この機会にぜひご来場ください。→県立植物園のホームページはこちら
|
◆開園時間延長 平成23年12月23日(日・祝)、24日(月・振)、25日(火) 温室開館時間を19時30分まで延長(入館締切19時) ※温室入館は有料です |
平成24年12月13日
はなみどり写真コンテスト作品募集!
当センターでは”花や緑のある風景”をテーマに、写真作品を募集します。
たくさんのご応募をお待ちしております。→詳しくは写真コンテストのページへ
|
◆テーマ “花や緑のある風景”を題材とした写真作品 ◆部門 「都市公園部門」、「まちなかの緑花部門」、「モバイル・デジタル部門」 一人一部門4点まで ※新潟県内で撮影されたものに限ります。 ※平成24年1月以降に撮影された作品で、オリジナル、 未発表のものに限ります。 ◆受付期間 平成24年12月1日(土)〜平成25年1月28日(月) ※郵送の場合は当日消印有効 〒950-0933 新潟市中央区清五郎58番地(TEL:025−257−8711) 財団法人 新潟県都市緑花センター まで 新潟フジカラー取扱店でも受付しております。 |
平成24年12月7日
県立大潟水と森公園で「松ぼっくりツリー&ナチュラルリースづくり」が開催されます。
12月9日(日)午前10時より、県立大潟水と森公園にて、松ぼっくりを使ったミニツリーづくりを
行います。クリスマスシーズンにぴったりの作品が出来ますよ!
また、同日午後1時30分からは、木の実などの自然素材を使ってリースづくりを行います。
この機会にぜひ「松ぼっくりツリー&ナチュラルリースづくり」を一緒に体験してみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。→県立大潟水と森公園のホームページはこちら
◆教室名 「まつぼっくりツリーを作ろう」 ◆開催日時 平成24年12月9日(日) 10:00〜 ◆定員 20名 ◆会場 県立大潟水と森公園内 休憩施設 (上越市大潟区潟町1381) ◆参加費 無料 ◆その他 事前申し込み必要 |
◆教室名 「ナチュラルリースづくり」 ◆開催日時 平成24年12月9日(日) 13:30〜 ◆定員 15名 ◆会場 県立大潟水と森公園内 休憩施設 (上越市大潟区潟町1381) ◆参加費 無料 ◆その他 事前申し込み必要
|
【お申込み・お問い合わせ先】 県立大潟水と森公園事務所 TEL:025−534−6190 |
平成24年12月7日
クリスマス展開催中!(県立植物園)
ただいま、県立植物園の観賞温室第2室にて「クリスマス展」を開催しています。
今年は、色鮮やかなポインセチアを1,000鉢も使用した、とても華やかな展示をご覧いただけます。
この機会にぜひご来場ください。
◆展示内容 クリスマス展
高さ5mの大クリスマスツリー、2.5mのリング装飾
クリスマスを彩る植物合計1,800鉢以上の展示 など
◆開催期間 平成24年11月21日(水)〜12月26日(水)
◆会場 県立植物園 観賞温室第2室 (新潟市秋葉区金津186番地)
◆入館料 有料 ただし、土・日・祝日は小中学生無料。
◆開園時間延長 平成24年12月23日(日・祝)、24日(月・振)、25日(火)の3日間
19時30分まで開園(19時入館締切)
平成24年11月7日
ウォーキングの基本的な姿勢やストレッチを学び、公園内を軽くウォーキングします。
開催日時: 平成24年11月17日(土) 10:00〜11:30
参加費 : 無料
定 員 : 15名 ※事前申し込みが必要です。
集合場所: 大潟水と森公園 休憩施設
講 師 : 室岡 美穂子(体力づくり支援士)
※動きやすい服装、運動靴でお越しください。
お問い合わせ: 大潟水と森公園事務所 TEL025-534-6190
申込み締め切り11月13日(火)
平成24年11月6日
新潟県スポーツ公園で「公園に飾るリースを作ってみよう!(材料集めの回)」が開催されます。
スポーツ公園では、公園のクリスマスツリー=エコツリーを飾ります。このツリーの飾り付け用のリースを一緒に作りませんか。11月15日は、リースの材料となる木の実などを集める作業をおこないます。
開催日時: 平成24年11月15日(木) 10:00〜12:00
参加費 : 無料
定 員 : 10名 ※事前申し込みが必要です。
開催場所: 新潟県スポーツ公園内 公園事務所
準備するもの: 歩きやすい服装、雨具。※少雨決行。悪天候時は中止
お問い合わせ: 鳥屋野潟スポーツ公園事務所 TEL025-286-1080
平成24年10月11日
花と緑の教室が開催されます (県立植物園)
県立植物園において、花と緑の教室が開催されます。
◆教室名・内容 「植物園花散歩6」 ◆開催日時 平成24年10月14日(日) 10:00〜11:30 ◆定員 10名 ◆会場 県立植物園 花と緑の情報センター (新潟市秋葉区金津186) ◆講師 県立植物園職員 ◆参加費 無料 |
◆教室名・内容 親子教室「果物手もみジュースと果樹の観察2」 ◆開催日時 平成24年10月14日(日) 14:00〜15:30 ◆定員 10組 ◆会場 県立植物園 温室内レストラン 和 ◆講師 石井 恭子(フードコーディネーター) ◆参加費 1,000円(おやつ付)
|
申込方法:定員まであと僅か。お早めにお申し込みください。 TEL:0250−24−6465(新潟県立植物園) |
平成24年10月4日
2012鳥屋野潟スポーツ公園フェスタが開催されます!
東北電力ビッグスワンスタジアムでは、毎年恒例のイベントを開催します。皆様のご来場をお待ちしております。
→2012鳥屋野潟スポーツ公園フェスタに関するページはこちら
◆イベント名 2012鳥屋野潟スポーツ公園フェスタ ◆開催日時 平成24年10月8日(月・祝)10:00〜16:00 ◆会場 東北電力ビッグスワンスタジアム(新潟市中央区清五郎67番地12) ◆内容 スタジアムツアー、仮面ライダーウィザードショー、 Negicco LIVE、フリーマーケット、陸上トラック無料開放 ツリークライミング、アルビレックス新潟サッカー教室、 新潟アルビレックス1DAY野球塾 など また、ラーメン・串焼き・B級グルメなど、新潟のグルメが大集合!
◆問合せ 東北電力ビッグスワンスタジアム TEL.025−287−8811 |
平成24年9月25日
緑の百年物語フェスティバル&長岡みどりフェスタ(秋の章)が開催されます
緑の百年物語フェスティバル&長岡みどりフェスタ(秋の章)が開催されます。
開催日時:平成24年9月30日(日) 10:00〜15:00(受付9:30〜)
会場:長岡市千秋が原ふるさとの森
くわしくは こちら
平成24年9月12日
秋の植物園まつりが開催されます
新潟県立植物園で秋の植物園まつりが開催されます。
平成24年9月16日(日)17日(月・祝)9:30〜16:00
会場:県立植物園エントランス広場(無料エリア)、一部観賞温室(有料エリア)
くわしくは こちら
平成24年6月13日
公園の平成23年度事業報告および平成24年度事業計画を公表します
当センターが管理している公園の平成23年度事業報告および平成24年度事業計画を公表します。
→くわしくはこちら
今後もより一層、各公園をご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします。
平成24年6月7日
大潟水と森公園ホームページをリニューアル!
大潟水と森公園のホームページが自然やイベントなどの情報、公園の楽しみ方など、新たな情報をたくさん追加し、リニューアルしました。
→大潟水と森公園ホームページはこちら
今後もより一層、大潟水と森公園をご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします。
平成24年5月15日
作業員を募集します
当センターでは、新潟県緊急雇用創出事業に従事する作業員を募集します。※募集は終了いたしました。
くわしくはこちらをご覧ください→[PDF:112KB]
お問い合わせは 財団法人新潟県都市緑花センター 総務課 まで
電話 025-257-8711
平成24年4月27日
2012にいがたカナール彩開催します!
毎年恒例の春のイベントは4月30日(祝)に開催します。当センターの企画は10時からチューリップ花絵づくり、11時30分からネイチャーゲーム(当日4回開催)、農業・総合高校の生産物販売を行います。今回のカナール彩ではスタジアムでの3時間耐久リレーマラソンやスプリングフェスティバルの花火などが新たに予定されています。その他にもイベントが盛りだくさんです。ぜひご来場お待ちしております。
にいがたカナール彩は新潟県都市緑花フェア(主催:新潟県)と新潟とやの湖桜まつりスプリングフェスティバル(主催:新潟市駅南まつり協賛会)の合同イベントです。