平成21年6月18日
ポピーが見頃です(県立紫雲寺記念公園)県立紫雲寺記念公園のチューリップ広場では、赤、ピンク、オレンジなどのポピーの花が開花しています。 今月末頃まで花を楽しめますので、ぜひご来園ください。 →県立紫雲寺記念公園のホームページへ
![]() |
チューリップ広場のポピー “望郷の丘”からの眺めもお楽しみください。 |
平成21年6月2日
球根掘り取り隊&花植えてみ隊 参加者募集!(県立紫雲寺記念園)県立紫雲寺記念公園では、花壇のチューリップの掘り取り、花苗植え付けの活動の参加者を募集しています。6月7日(日)午前10時から、春に楽しませてくれたチューリップの掘り取り作業を行います。翌週の6月14日(日)午前10時からは、花壇に花苗を植え付けします。集合場所は「紫雲の郷」脇のチューリップ花壇です。軍手をお持ちの方はご持参ください。雨具、長靴などは各自ご用意願います。 →詳しくは県立紫雲寺記念公園のホームページへ
チューリップ花壇 |
掘り取り |
花苗植え付け |
申込み・問合せ 県立紫雲寺記念公園 TEL0254-41-3740
平成21年6月2日
絶滅危惧植物展開催中!(県立植物園)新潟県立植物園では5月27日(水)から、観賞温室企画展「絶滅危惧植物展〜地球のためにできること〜」が始まりました。現代では非常な速さで植物の絶滅が進んでおり、その現状や原因、また保全活動の紹介を今回の展示で行っています。この企画展は6月28日(日)まで開催しています。(休館日:6月8日、15日、22日) →詳しくは県立植物園のホームページへ
←企画展
|
←ミニガーデン コンテスト 作品展示中 |
6月7日(日)は、「にいつ花ふるフェスタ」(主催/にいつ花ふるフェスタ実行委員会)が開催されます。ステージイベントや「にいつ食の陣」当日座、ミニガーデンコンテストの展示などもりだくさんです。この日は「100円入館デー」で、温室入館料が大人100円となります(中学生以下は土・日・祝日は無料です)。皆様、ぜひご来園ください。
平成21年5月21日
東北電力ビッグスワンスタジアムにJリーグ等の大会、イベントでご来場される皆様へ日頃より、当センターが指定管理しております東北電力ビッグスワンスタジアムへご来場いただきありがとうございます。
ご存じのとおり、5月16日に新型インフルエンザの国内感染が神戸市で確認され、現在は感染の拡大が生じており、政府の新型インフルエンザ対策においては第2段階(国内発生早期)に位置づけられております。
つきましては、当スタジアムで開催されますJリーグ等の大会やイベントの関係者・来場者への安全及び安心を確保するため、ご来場の際は感染予防について下記の点にご理解とご協力をお願い申し上げます。
1 手洗い、うがいの励行
2 咳、発熱等の症状がある競技者、感染者の来場自粛
3 必要とされる場合のマスクのご持参及び着用の励行
なお今後、政府のインフルエンザ対策が第2段階から引き上げられた場合においては、政府、新潟県などからの要請により対応してまいります。
平成21年5月15日
公園バードウォッチング入門を開催します! (県立紫雲寺記念公園)県立紫雲寺記念公園で野鳥の観察会を行います。鳥の名前、双眼鏡の使い方、野鳥観察の心構えなど、普段はなかなか学ぶ機会のない内容を講師の方から丁寧に教えていただきます。ふるってご参加ください。
日時:5月31日(日)9:00〜 |
|
定員:20名 | |
講師:新潟県愛鳥センター職員 |
|
集合場所:県立紫雲寺記念公園 公園事務所 |
問合せ 県立紫雲寺記念公園 TEL0254-41-3740 →県立紫雲寺記念公園ホームページへ
平成21年5月1日
春の植物園まつり開催!(新潟県立植物園)新潟県立植物園では、5月4日(月・祝)、5日(火・祝)の2日間、春の植物園まつりを開催します。園内ではボタン園の花も開花し始めました。この大潟連休は、ぜひ植物園で花やイベントをお楽しみください。
日時:5月4日(月・祝)・5日(火・祝) 9:30〜16:00 観賞温室(有料エリア) |
バックヤードツアーイメージ |
|
<主な内容> ・植物園の裏側を探検! バックヤードツアー(両日) |
問合せ先: 新潟県立植物園 TEL0250-24-6465 →詳しくは県立植物園のホームページへ
平成21年4月28日
認知症サポーター養成に取り組んでいます当センターでは、厚生労働省が進める「認知症サポーター100万人キャラバン」 の趣旨に賛同し、平成21年4月22日から24日までの3日間、全事業所を対象に認知症サポーター養成講座を実施、約90名の認知症サポーターが誕生しました。
高齢化が進むなか、職員一人一人が認知症を正しく理解し、当センターの管理している公園において、認知症の方およびそのご家族を適切にサポートできるよう、また、みなさまが安心して公園を訪れることができるよう取り組んでいます。
【認知症サポーターのいる公園、施設】 ・新潟県スポーツ公園 ・東北電力ビッグスワンスタジアム ・新潟県立紫雲寺記念公園 ・新潟県立植物園 ・事務局 |
![]() |
平成21年4月27日
チューリップ・フェアin紫雲寺開催中!(県立紫雲寺記念公園)この春オープンした「チューリップ広場」では、4月25日(土)から5月6日(祝)の間、チューリップ・フェアin紫雲寺を開催しています。4月29日(祝)にはチューリップ広場開園記念イベントとして、公園スタンプラリー(10:00〜15:00)、チューリップ花絵づくり(13:00〜)、物販コーナー(地元産野菜・果物即売、切り花・花苗販売、他)を行います。90,000本のチューリップを見に、ご来園ください。 →詳しくは県立紫雲寺記念公園ホームページへ
・会場 県立紫雲寺記念公園 チューリップ広場 (新発田市藤塚浜 多目的運動広場南) |
|
・日時 平成21年4月29日(祝・水)10:00〜15:00 | |
・主催 財団法人新潟県都市緑花センター | |
・後援 新発田地域振興局地域整備部 |
また、公園事務所向かいの無料休憩所「まつば」内に、 喫茶・売店「Cafeふくろう」 が5月2日(土)オープンします。オープンに先立ち、平成21年4月29日(祝)プレオープン!(営業時間は午前10時から午後4時30分まで) 29日はコーヒー、紅茶、ジュースをご用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
問合せ 県立紫雲寺記念公園 TEL0254-41-3740
平成21年4月22日
オートキャンプ場がオープンしました!(県立紫雲寺記念公園)4月18日(土)から、オートキャンプ場の利用が始まりました。今年は、4月のオープンから5月末までの土、日、祝日及びその前日は、宿泊ができるようになりました。この期間の日帰り利用の場合は、平日、土日祝日に限らず、利用が可能です。5月の第3土曜日の「オートキャンプの日」(今年は5月16日)に宿泊されたお客様には、特典をご用意しております。これからの爽やかな季節に、ぜひご利用ください。 →詳しくは県立紫雲寺記念公園のホームページへ
オートキャンプ場 海に面して芝生のキャンプサイトが一列に並びます。 一区画は、10m×10mとゆとりあるつくりで、各区画にAC電源が装備されています。 |
予約・問合せ 県立紫雲寺記念公園 オートキャンプ場管理棟まで TEL0254-41-1010(8:30〜17:00)
平成21年4月17日
シャクナゲ・ツツジ展好評開催中!(県立植物園)4月8日(水)から、新潟県立植物園の観賞温室企画展「シャクナゲ・ツツジ展」が始まりました。今回の展示では、シャクナゲとツツジを主体とした和風庭園と洋風庭園をつくり、額縁効果による表情の変化が楽しめるようになっています。企画展は5月24日(日)まで開催しています。(休館日:4月20日、27日、5月7日、18日)
|
||
シャクナゲ・ツツジ展の様子です。 | エントランス花壇では、白やピンク、黄色のチューリップが開花しています。 | 植物園へ向かう、国道403号線に沿ってナノハナが満開です。 |
園内では、「チューリップまつり」 4月17日(金)〜4月末まで、「ぼたん満開まつり」 5月8日(金)〜17日(日)で開催します。5月4日(祝・月)、5日(祝・火)は、「春の植物園まつり」を開催します。
→詳しくは県立植物園のホームページへ
平成21年4月6日
春の恒例イベント、「にいがたカナール彩」が4月25日(土)、26日(日)に開催されます。様々なイベントをお楽しみいただくとともに、公園を散策をお楽しみください。皆様のご来場をお待ちしております。
会場:新潟県スポーツ公園、 開催時間:10:00〜16:00
春の都市緑花フェア 4月25日(土)、26日(日) |
県内農業総合高校の 生産物販売 |
寄せ植えプランター体験コーナー |
その他のイベント ・花あそび ・ネイチャーゲーム体験 ・ツリークライミングR体験 ・スポーツ公園クイズ ・スタジアムバックヤードツアー ・ニュースポーツ体験コーナー ・飲食コーナー 他 |
フリーマーケット |
花市場、緑花相談 |
チューリップ花絵づくり・展示 4月25日(土)13:30〜 |
園芸福祉活動紹介 4月26日(日)10:00〜 |
「にいがたカナール彩」は、新潟県主催の“春の都市緑花フェア”と新潟市駅南まつり協賛会(新潟市駅南振興会)主催の“2009NIIGATAスプリングフェスティバル”の合同イベントです。スプリングフェスティバルでは、とやのがたけんこうウォーク、花見茶屋、カヌー試乗会、ヒップホップダンスコンテストなどが開催されます。 |
※フリーマーケットは(社)新潟県公園緑地建設業協会のホームページから4月8日までに申し込みください。(問合せはTEL025-282-4460)
平成21年4月1日
新潟県立大潟水と森公園の指定管理終了について平成21年3月31日をもって当センターの公園管理期間が終了いたしました。それに伴い、大潟水と森公園のホームページを閉鎖いたします。
当センターの管理した8年間に、地元の皆様をはじめ、多くの個人、団体にご協力いただき、より良い公園へと育むことができました。大変ありがとうございました。
今後、大潟水と森公園の情報はこちらをご覧ください。
→新潟県「県立大潟水と森公園のご案内」
平成21年4月1日
平成21年度 都市緑花推進助成制度の申請を受付けします!当センターでは昨年度に引き続き、「花と緑のパートナーづくり事業」及び「花と緑のアドバイザー派遣事業」を行い、新潟県内における緑花の推進を図っていきます。これらの事業について、平成21年度の申請を受付けしますので、助成要綱をご覧のうえ、ご活用ください。申請は先着順にて随時受付けしていますが、事業予算に達し次第終了しますのでご了承願います。なお、花と緑のパートナーづくり事業は、平成21年度より要綱を改正していますので、申請にあたり、ご注意ください。 改正点や要綱の概要をまとめたチラシがありますので、こちらもご覧ください。 →詳しくははこちら
問合せ先:〒950−0933 新潟市中央区清五郎58
財団法人 新潟県都市緑花センター 企画管理課まで TEL025-257-8711
平成21年4月1日
チューリップ広場がオープン!県立紫雲寺記念公園に新たなスポット「チューリップ広場」がオープンしました。11000uの広場には約4,500uの花壇、中央にはモニュメントや小高い丘もあります。チューリップの開花時期にあわせて、チューリップ・フェアin紫雲寺を4月25日(土)から5月6日(祝)まで開催します。4月29日(祝)には、開園記念イベントとして、チューリップ花絵づくり、公園スタンプラリーなどを行います。90,000本のチューリップで彩られた花壇で、春を満喫してください。皆様のご来場をお待ちしています。
![]() |
|
|
▲広場の“望郷の丘”より 望郷の丘の一番上には、自然石が積み上げられ、ここに座って広場を一望できます。 |
▲広場中央の“水の劇場”
いくつかの噴水が設けられています。真ん中の構造物は“記憶のフォリー”という名称です。 |
▲噴水の様子 これまで公園にはなかった、水にふれあう空間です。噴水の水の動きを楽しんでください。 |
![]() |
![]() |
|
▲花壇の様子(チューリップの状況) 水の劇場の周囲が花壇となっています。チューリップは紫、赤、黄、白などいろいろな花色が楽しめます。 |
▲花壇開花イメージ 4月25日から5月6日の間、チューリップ・フェアin紫雲寺を開催します。 公園全体で約15万本が開花します |
▲開園記念イベント開催 4月29日(祝)にチューリップ花絵づくり(13時から)、公園スタンプラリー(10時から15時)などを行います。 |
※チューリップ広場は、公園内温泉施設「紫雲の郷」近く、多目的運動広場横となります。
→公園へのアクセスなど詳しくは県立紫雲寺記念公園のホームページへ