植物Q&Aシステム

バラ

バラ

科名:
バラ科

この植物に関する質問

育て方

去年の6月に、アンネのバラという品種のバラの苗木を買いまして、鉢植えと地植えにしました。特に虫も付かず花も咲いてくれたのですが、冬の間どうすればいいか分かりません。葉は自然に落ちた以外はまだ、つけておいていいのでしょうか?それと、庭に植えてる桃の木に、石灰硫黄合剤を害虫よけでまくのですが、この薬剤をバラにもまいた方が良いのでしょうか?玄関の外に鉢を置いているののですが、家の中に入れたほうがいいですか?
1月上旬 受付
昨年植えた株について、剪定他の管理について。
2月下旬 受付
剪定について
2月下旬 受付
モッコウバラを鉢植えにして育てている株の生育が思わしくない。病気か?(デジカメの写真あり…ディスプレー上でのみ)
3月中旬 受付
ミニバラの根が詰まっているが、植替え適期が2月となっている。このまま植え替えせずにおいておいた方が良いのか。
4月中旬 受付
防除法を教えて欲しい。
4月中旬 受付
剪定方法。
4月中旬 受付
バラの移植の適期はいつですか?(庭植えのつるバラ)
4月下旬 受付
鉢が小さいので、ミニバラの新芽が伸び出しているが植え替えても良いか。
4月下旬 受付
花が付かない。どうしてか。
5月上旬 受付
この茎についているムシは何虫か。駆除法は?
5月上旬 受付
ツルバラはどう扱えば花がつくか?(普通のH.T系とは違うようだが)
5月上旬 受付
①葉を綴って中にムシが入っているみたい。そこから出てきたと思われるアオムシがいた。駆除は薬をまいたら良いか。
②蕾が白くなったがウドンコ病か。
5月上旬 受付
急に枝が元気を失ったが原因は?
5月中旬 受付
・ミニバラの葉が白くなる。
・摘心の方法。
5月中旬 受付
①ミニバラを4月に購入したが、1週間くらいしてから葉が黄色くなり、落ちてしまう。原因、対処法を教えて欲しい。
②ハート型に仕立てられたバラをもらったが、先端部の元気が無い。これからの手入れは?
5月中旬 受付
防除を行いたいが、夕方行っても良いか。
5月下旬 受付
バラ(カクテル)の鉢植えが緑葉のまま落葉する。今春、多鉢に植え替えたもので、アーチ仕立てのh1.7mくらいの株。
5月下旬 受付
剪定及管理一般を教えて欲しい。(現物持参)
5月下旬 受付
交配育種をしてみたいと思うが、花粉が付かない品種があるがどうしたらよいか。
5月下旬 受付
剪定の方法を知りたい。
6月上旬 受付
花首が弱いので下方に向いてしまうが…
6月上旬 受付
バラを植えたい。
①土壁が入った土に植えても良いか。
②入手可能な四季咲きのバラを教えて欲しい。
6月上旬 受付
花後の剪定
6月上旬 受付
手入れも出来ないし処分したいが、処分しなくても生育を抑える方法などがあるか。処分の場合はどうすればよいか。
6月上旬 受付
ツルバラのホワイトドロシー。本来の色で無い赤い花が咲く枝が出たがどうしたのか。
6月中旬 受付
蕾の首の部分に白い粉状のものが拡がった。新しい葉にも少し出ている。
6月中旬 受付
古い幹は交換させるのが良いのか。
6月中旬 受付
①モッコウバラの挿し木をしたいがどんな枝を挿せばよいか。
②来年も花を咲かせるにはどうしたらよいか。
6月中旬 受付
バラの古い枝の扱いは?
6月中旬 受付
何年もバラの花をダメにしてきました。この前、フラワーランドでプリンセス・ヒサコを買って来たのですが、土を少し大きめの鉢に植え替えようと思うのですが、この時期でいいですか?それと普通の園芸用の花壇の土でいいのですか?バラ専用の土が良いのでしょうか?花が終わったら切った方が良いですか?
6月中旬 受付
挿し木の際トゲの扱いはどうしたらよいか。除去した方が良いか。
6月中旬 受付
6月に入り、鉢植えのバラとレンギョウの葉が、丸く切り取られるように食害されるようになりました。卵を産みつけられた様子や糞などは特に見当たりませんが、チュウレンジハバチでしょうか?被害は夜間より日中が多いような気がします。無農薬栽培をしているので、薬は使いたくありませんが、対処方法や観察のポイント等も教えてもらえるとありがたいです。また、茶色の小さなカマキリのような虫を見かけますが、害虫でしょうか?それとも害虫を食べてくれる虫でしょうか?
6月中旬 受付
葉が黄色くなって落ちる。原因が解りません。
6月中旬 受付
肥料の与え方。
6月下旬 受付
何病か?対策は?(写真持参)
6月下旬 受付
①葉が丸く切り取られる。②葉が食害を受ける。③葉裏に小さい半透明の小動物がいて葉肉を食べる。
7月上旬 受付
長く枝が伸長(4mくらい)して頂部に1つしか咲かないがどうしてか。
7月上旬 受付
黒星病が出たので、ジマンダイセンの散布をしたが、すでに罹病している葉は全て除去したほうがよいか。
7月中旬 受付
病気らしいが…
7月中旬 受付
生育がはかばかしくない。根鉢にコブがある。
7月下旬 受付
先般手入れについて質問したものだが、ミニバラの5本のうち1本を残して枯れてしまった。葉にクモの巣のようなものが見え、チリチリになって葉はほとんど落ちた。
8月中旬 受付
バラの接木用台木。
ノイバラノ実生台を育成しているが、枝数ばかり増えて太らないがどうしたらよいか。切り接ぎようにしたい。
8月中旬 受付
(現物持参)ミニバラの管理の要点。
8月中旬 受付
①葉が黄色くなり黒い斑点が現れる。
②マルチングをしたいのだけど何が良いのか。
8月下旬 受付
①鉢植えにする場合、鉢は大きい程良いのか。
②ブラインドを越した枝の扱いは?
8月下旬 受付
挿し木をしたものが少し発根してきたが、挿し穂の先端から枯れてきたが、どうしたら良いか。
9月上旬 受付
添付した写真のバラは何病か。
9月中旬 受付
①つるバラのシュートの扱い方
②鉢植え(H.T系)の今頃の管理は?
9月下旬 受付
接木繁殖の台木について知りたい。ノイバラを使うというが、これは売っているのか。
9月下旬 受付
モッコウバラの花付きがよくないが剪定をどのようにしたらよいか。
10月上旬 受付
①ツルバラの剪定の要領
②施肥
10月上旬 受付
新芽の所に白い粉みたいなのが出てきた。
10月上旬 受付
病気防除の手立てを聞きたい。(農薬は連用しないように心掛けているが、黒斑病も必ず出る。)
10月上旬 受付
ミニバラの剪定はどうしたら良いか。
10月中旬 受付
鉢植えを地に降ろしたい。
10月下旬 受付
今年ツルバラの苗を買って植えたが3mくらいツルが伸びたが花が咲かないがどうすれば咲くか。
11月上旬 受付
ドッグローズのローズヒップの収穫時期を教えてください。
11月上旬 受付
剪定の要領。
11月中旬 受付
夏に葉が黄色になって落ちる。対策は。
11月中旬 受付
トゲの無いツルバラがあるか。隣家との境に竹垣を作った所へ絡ませたい。
11月下旬 受付
枝の先端付近が細く枝分かれしている。どのように剪定したらよいか。剪定の時期は?
12月上旬 受付
果実をつけたままにしておくとどうなるか。
12月中旬 受付