植物Q&Aとは

この「植物Q&Aシステム」の考え方

全国各地の緑の相談所や植物園には、多数の園芸相談が寄せられています。
しかし、質問は特定の植物の特定の事項であったり、質問者の栽培環境などによって回答が異なっていたりするため、それを集約するだけでは、一般向けの植物の解説として用いることは非常に難しく、蓄積されたデータが利用されないままになっているのが実情ではないでしょうか。
一方、一般の園芸書や栽培書、またインターネット上の植物図鑑からは、個々の疑問に対して適切な答を得られないこともしばしばあると想像されます。

公益財団法人新潟県都市緑花センターでは、運営している新潟県立植物園の「花と緑の相談コーナー」で 受け付けた質問および回答内容を記録してきました。
これらの蓄積されたデータを活用するために、質問、回答を植物の種類で分類し、 植物ごとに断片的な情報を多数掲載することで、全体としてみれば園芸事典的な情報が得られ、 かつ個々の疑問に対して適切な回答を提供できると考えました。
現在は、取り上げている植物の種類が少ない、種類に偏りがある、検索、回答を見出すには時間がかかり、 望む回答が掲載されているかが分かりにくい等の問題がありますが、 今までにない新しい試みとして本システムをスタートしました。

今後、利用者や他施設、専門家等の皆様のご協力を仰ぎ、精度の高いシステムに発展していくことを期待しております。

「植物Q&Aシステム」のご利用にあたって

植物名は和名だけではなく、科、属、品種群、系統等を使用しているものもあります。
例:ラン(ラン科)、ツツジ(ツツジ属内の一部の分類群)

質問及び回答は、記録されたものを尊重し、明らかな間違いを除いて、表記の不統一や断片的な回答もそのまま掲載しました。
薬剤については「殺虫剤」「殺菌剤」等の表現としました。薬剤名を知りたい場合は専門書等をご覧ください。