JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。このページを快適にご覧いただくためにJavaScriptを有効にしてください。
ナビゲーションをスキップし本文へ移動します。
植物Q&Aシステム
TOP
お役立ち情報
植物Q&Aとは
植物Q&Aシステム
ナニワズ(ナツボウズ)
ナニワズ(ナツボウズ)
科名:
ジンチョウゲ科
この植物に関する質問
基本情報
夏に葉を落とす。木の名前を知りたい。数年前、糸魚川と上越の間の山で見付けた。
3月上旬 受付
ナツボウズ(オニバシリ)。新潟県に分布は無いようである。(亜種ナニワズはある。4月開花。)2月に開花することからオニバシリである。雌雄異株(しばらくしてから実が成ったらしく)食べたとの事。有毒なので、なっても食べないこと。
育て方
いつ頃移植できるか。
3月上旬 受付
葉が無い時期(8~9月頃)が良いと思われる。あまり大きい木はこの仲間は難しいと思われるので、小さい株の方が心配が無い。なお、実生が容易なので、実生(採りまき)も薦めたい。
種をいつまいたらいいのか。赤く熟しているのだけど。
6月下旬 受付
今の時期でも秋でも良い。秋まで保存するならビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。播くときはいずれも果肉をきれいに除いてから播く。
移植の時期
7月上旬 受付
ジンチョウゲの仲間は一般に大木(古株)になると移植は難しくなりますが、3~4年生程度の株ならばあまり問題は無いはずです。時期は諸説あるようですが、春または土用植えが良いでしょう。排水・通気性ともに良い土を好むようです。
植物Q&Aシステムに戻る
▲