植物Q&Aシステム

ツツジ

ツツジ

科名:
ツツジ科

この植物に関する質問

基本情報

『アケボノ』という名がついているこの花はアザレアの品種か。ツツジの品種なのか?
1月下旬 受付
ツツジで花を吸うとものすごく甘いのは何か?
4月下旬 受付
オオムラサキ、曙、関寺は常緑か?
9月下旬 受付

育て方

ツツジの葉が黄ばんでいる株があるが、害虫か。
3月中旬 受付
ミツバツツジを一昨年購入した時は濃紫色の花色が昨年、今年と薄い紫色になったのはなぜか。一昨年花後ベタベタした根鉢の土を落とし、鹿沼で植替え、肥料は春2回秋1回油粕を与えた。
4月中旬 受付
山採りヤマツツジの株の生育がうまくないがどうしたら良いか。土はその株が育っていた所の土を取って来て植えてある。
4月中旬 受付
植え替えを行ったが元気が無い。なぜか?
4月中旬 受付
昨年あたりからヤマツツジの太い枝が急に枯れて花が付かなくなった。それ迄は元気に花を付けていたのだが、何が原因か。
4月下旬 受付
花が咲かない。
5月上旬 受付
剪定はどうしたら良いのか。昨年は花が咲かなかった。
5月上旬 受付
ツツジの葉が春先に変色した。原因は?
5月上旬 受付
庭植えのものについて一般的に必要な管理についてポイントを教えて欲しい。
5月上旬 受付
ヒラドツツジの葉が小さく少ない。
5月中旬 受付
花つきが悪い株、咲かない株がある。
5月中旬 受付
ヤマツツジの花が終わったら摘んだ方がよいのか。施肥などはいつやると良いのか。
5月中旬 受付
花後の剪定について。バッサリと切っても良いか。
5月中旬 受付
花が咲かない原因は?
5月下旬 受付
剪定要領
5月下旬 受付
①摘花の部位は?
②施肥の時期と肥料の種類。
5月下旬 受付
刈り込みはいつ、どういうふうにやるのか。
5月下旬 受付
ツツジの葉が膨らんだが、何か。
5月下旬 受付
①剪定時期②施肥の方法と時期
6月上旬 受付
ヒラドツツジの鉢(ビニルポット)植えのものを買ってきて植えたが元気が無い。根鉢は麻布でくるまれていて取れないので、そのまま植えた。
6月上旬 受付
センチュウという病気は本当にあるのでしょうか?また、木の根にコブのようなのが出来るのですか?他のツツジ類に感染するのですか?また、対策はあるのですか?予防法は?
6月上旬 受付
刈り込み時期と花付きの関係
6月上旬 受付
剪定の時期
6月中旬 受付
花付きが良くないので土を入れ替えたいがどうしたらよいか。
6月下旬 受付
花が咲かない。(日当たり良。剪定は開花後にしている。肥料もやっている。)開花が毎年6月中旬頃。今年は今、開花が終わった所。
7月上旬 受付
コナジラミが発生、3回くらい防除したが、まだいる。
7月中旬 受付
ベニモンアオリンガ防除。
8月下旬 受付
毎年現れる症状で、葉に斑点が出て葉は黄葉する。9月頃から症状が出た。排水が悪いから、ます内の土を全て鹿沼に入れ替えたが、今年も同じ症状が出た。原因は何か。同じ場所に植えていても、西日が強く当たる側の方が、悪いように感じる。
10月中旬 受付
ヒラドツツジについて ①病害虫 ②刈込時期
11月中旬 受付