JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。このページを快適にご覧いただくためにJavaScriptを有効にしてください。
ナビゲーションをスキップし本文へ移動します。
植物Q&Aシステム
TOP
お役立ち情報
植物Q&Aとは
植物Q&Aシステム
コウフクノキ(シマセンネンボク)
コウフクノキ(シマセンネンボク)
科名:
リュウゼツラン科
この植物に関する質問
基本情報
花が咲きました。珍しい?
1月下旬 受付
熱帯植物なので、10℃以上での管理が望ましく、一般家庭で開花させるのは難しい。小さな挿し木で植えられているため、開花までに7~20年ほどかかる事が多いようだ。正式名はドラセナ・フラグランス。
育て方
花が咲いたのだが、あまり良くないというがどうか?
5月上旬 受付
Dracaena fragrans ‘Massangeana’ 大きくなると花を咲かせることも。花を咲かせた幹は長くは持たないということもあるが、根詰まりの時(ストレス)も花を付けることがあるので、それが原因でそう言われるのではないか。その枝は、花芽を付けた後、芽が伸びることはないので花後に強めに切り戻す。肥料を与える。枝元から新しい芽が出てくる。根詰まりを起こしていないか確認して詰まっているようなら植えかえる。春~初夏までに観葉植物用の土に動かないように植替え、少し根を切りつめる。腐ったところは取る。
自宅の10年くらいの幸福の木に花が咲いた。香り、蜜の味ともにこの世のものとは思えない。調べたら、花のあと枯れると聞いたが。昨年5月に咲き、今また咲きそう…とのこと。
11月上旬 受付
開花期は一定しない。根詰まりして花を咲かせた場合に枯れるので、こう言われる。
植物Q&Aシステムに戻る
▲