-
花後の管理方法は?
1月下旬 受付
-
植え替えと切り戻し。時期は温度条件の違いによって今頃から3月頃に行う。(保温加温が十分できれば今頃でも良い。)使う用土は他のツツジ類と同様鹿沼土単葉が良い。降霜の恐れが無くなったら戸外で管理するが油粕等を月に1回くらい施しながら新梢の充実に努める。7~8月はツボミムシに注意。霜が降る頃になったら入室するが、戸外でも冬を越せる品種も多いので、あまり難しく考えず自分の育てられる環境によって判断すればよい。
-
花後の処置、扱い方は?
3月上旬 受付
-
植え替え(4月頃)と切り戻しを行う。これを毎年きちんと行って新梢をしっかり育てるのが花を良く付けるポイント。施肥は植え替え後1ヶ月くらいしてから始める。植え替えの用土は鹿沼土の単用か若干のピートを混和して使う。根鉢の1/3くらいは削除する。枝の切り詰めも同じく1/2~1/3は切り詰める。
-
購入して3年になる鉢だが、花つきが悪くなったがどうしたら良いか。
4月上旬 受付
-
花つきが悪くなったのは、植え替えをしなかった為、根づまりを起こしていることによる。
≪今後の作業≫植え替え(同時に剪定)と肥培管理。植え替え用土は鹿沼土と赤玉土の中~小程を混ぜたものなどが良い。根鉢を3分の1程崩して除き、用土を隅まで入れるように留意。肥培は植え替え後1ヶ月くらいしたら油粕を1ヶ月に1回程の割合で与える。(秋まで)
-
先頃購入したアザレアが今、満開を迎えているがいつ頃まで咲かせておいてよいか。花後はどうしたらよいか。
4月中旬 受付
-
ほぼ全花が終わりに近い頃まで咲かせておいてかまいません。その後枝の先端部、というより株全体を2/3くらいに切り詰めてやれば良いのですが、できるならその時に植替えしてやると良いでしょう。
-
花付きが良くない。
5月上旬 受付
-
剪定(切り戻し)の時期が遅れた場合、植え替えが長期間行われていない場合などに花付きが不良になることが多いし、ツボミムシの被害による場合もある。切り戻しは花後すぐに行うと良いし、植え替えは2年に1回くらいは最低でも必要。7~9月の間はツボミムシ防除の殺虫剤散布が必要になる。
-
葉が黒褐色になって傷んでいるが花は咲いている。どうしたのか。
5月上旬 受付
-
寒害を受けたのかと思われる。寒害に対する抵抗力は品種により異なる。花後は植え替えと刈り込みをしっかり行う。
-
剪定・植え替えを行った。肥料はいつやればよいか。また、防除はどのようにすれば良いか。
5月下旬 受付
-
植え替え後1週間~10日経っていれば肥料を与える。防除はそろそろ定期的に行うと良い。3種類くらいを変えながら。散布は2週間おきを目安に。
-
花後の剪定、・植え替えをしなかったので秋になって行ったがどうなるか。また油粕を施しているがカビが出る。害にならないか。
10月下旬 受付
-
ツツジ類は花後伸びる新枝の先端に夏季に花芽が出来るので、刈り込みや、剪定は遅く行うと花芽を切り落とすことになるので避けなければいけない。花後なるべく、すみやかに刈り込み、剪定をし、植え替えて新枝の発生と充実を計るのが基本。油粕に付く白いカビは油粕の分解時に出るもので害は無い。もしこのような物が気になるようならば緩効性の化成肥料を使うと良い。
-
葉縁が巻きこみ奇形になっている。株全体も元気が無いが何が原因でどうすればいいか。
12月中旬 受付
-
ダニの被害と思われます。吸汁された跡がもとで葉が奇形になり生育も衰えることになりますが、加害は新葉時であり、症状が見えた時は(今頃では)周囲に拡散しないようにするくらいしかありません。そのためには殺ダニ剤の散布を行いますが、薬剤抵抗性の問題があるので同一薬剤の連用は避けなければいけません。