財団法人 新潟県都市緑花センター

HOME花と緑の情報 › 講演会・シンポジウム

講演会 ・ シンポジウムの開催

当センターは、県民の皆さんといっしょに、花と緑あふれるまちづくりや快適な公園づくりに取り組んでいます。
より良いまちづくりをすすめるために、緑と花の専門家による講演会、緑化推進や公園管理などに関するシンポジウムを開催し、これからの緑化や公園のあり方について県民の皆さんと考えるきっかけにしたいと考えています。

花と緑の講演会開催

一般の方を対象に、花と緑をテーマとした講演会を開催します。
テーマ 開催日・会場 内 容

「新潟の四季感」

平成22年8月29日(日)

13:30〜15:00

東北電力ビッグスワンスタジアム 大会運営室

緑花センター設立20周年記念として、新潟市出身の芥川賞作家、藤沢周さんをお迎えして、トークショーを開催しました。

『幸せを広げる花・緑』

平成21年9月20日(日)

13:00〜14:30

新潟県立植物園

キャスター、ジャーナリストとして活躍している須磨佳津江さんをお招きし、講演会を開催しました。

               応募方法(終了しました)

『自然の恵みと暮らす

〜柳生真吾の八ヶ岳だより〜』

平成20年10月5日(日)

新潟県立植物園

平成19年度に引き続き、講師に元NHK「趣味の園芸」メインキャスターでおなじみの柳生真吾さんをお招きして講演を行いました。

『園芸は愉しい!〜柳生真吾の八ヶ岳だより〜』

平成19年10月8日(祝)

新潟県立植物園

講師にNHK「趣味の園芸」メインキャスターでおなじみの柳生真吾さんをお招きして講演を行いました。

公園管理シンポジウムの開催

緑豊かなまちづくりとして良質な都市公園の環境を保全するため、公園の管理をメインテーマとしたシンポジウムを開催しました。
テーマ 開催日・会場 内 容
みんなで公園を育てよう
〜公園管理におけるボランティア〜
平成18年10月29日(日)
新潟県立植物園
ボランティア活動やまちづくり活動等に携わっている立場から、公園をみんなで育てるための方法や仕組みづくりについて、話し合いがなされました。

詳しくはこちら

みんなで公園を育てよう
〜公園利用とマナー〜
平成16年10月31日(日)
新潟県スポーツ公園
公園利用者や公園愛護活動などを行う立場から、公園利用上の問題点やマナーよい利用への提案等について話し合いがなされました。

詳しくはこちら


緑花推進シンポジウム

平成10年に開催された第15回全国都市緑化フェアを契機に、 「緑と花のまちづくり」について、それぞれの地域に合せた緑化推進の手法を考えるシンポジウムを開催しました。
テーマ 開催日・会場 内 容
中越地区緑花推進シンポジウム緑と花のまちづくり
〜地域からまちへ緑を活かしたまちづくり〜
平成15年10月31日(金)
長岡グランドホテル
地域での緑化活動における事例等から、課題や問題点、まちづくりと活動の繋がりについて方法や方向性について話し合いがなされました。
・緑のネットワークや地域植生と街のアイデンティティ等について
新潟地区緑花推進シンポジウム緑と花のまちづくり
〜都市における緑の増進と自然の再生〜
平成14年10月25日(金)
新潟市・東映ホテル
緑の増進や自然の再生を、市民の立場でどのように取り組んでいくべきかについて話し合いがなされました。 ・緑と花が育む地域の活動
・官民一体のパートナーシップ
・地域の郷土愛をキーワードに
下越地区緑花推進シンポジウム
緑と花のまちづくり
〜歴史と文化と緑のまちづくり〜
平成13年11月9日(金)
新発田市ベルナール
特徴的なまちづくりの活動をとおして、課題や提案がなされました。
・地域の伝統文化を活かしたまちづくりへの緑と花の果たす役割
・官民協力によるまちづくり
・学校教育等との連携によるボランティア育成
上越地区緑花推進シンポジウム
緑と花のまちづくり
〜地域の取り組みと課題〜
平成12年11月22日(水)
上越市デュオ・セレッソ
行政、愛護団体、市町村民等がそれぞれの立場で緑と花のまちづくりへの取り組みを一緒に考える場として行いました。組織の活性化、愛護団体の活動の財源や今後の目標、地域での緑化活動の取り組みに関して話し合いがなされました。
魚沼地区緑花推進シンポジウム
雪国の植栽とメンテナンスについて
花と緑の普及を如何に
平成11年11月24日(水)
小出郷文化会館
行政、愛護団体、市町村民、業界団体が魚沼地域の自然、生活環境等にあわせた緑化推進の手法を一緒に考える場として行いました。克雪、冬囲い等地域の現状や問題点から、今後の緑花の可能性について考えました。

講演会の開催

うるおいとゆとりある生活環境の創出のため、関連する機関、団体と協力し、啓発事業の一環として講演会を開催しました。 講師には専門家の方々をお招きし、まちづくりについて講演していただきました。
テーマ 開催日・会場 内 容
花・みどり・風景とまちづくり講演会 平成9年11月15日(土)
湯沢カルチャーセンター
「ガーデニングブームが意味するもの」〜庭の園芸化と大衆化〜
  講師:野田坂 伸也氏
講習「来春に向けての花壇づくり」
  講師:高野 和子氏
「‘97花・みどり・風景とまちづくり」講演会 平成9年3月15日(土)
新潟フェイズ
「緑へのたかまり 文化の積み重ねが緑の創造につながる」
  講師:宇田川 宏氏
「社会資本としての緑 緑のまちづくり」
  講師:越沢 明氏
「‘96花・みどり・風景とまちづくり」講演会
人と自然との調査の中で
平成8年3月12日(火)
県民会館小ホール
「造園からのことづて」〜自然性基調のまちづくりをめざして〜
  講師:土沼 隆雄氏
「癒しのデザイン」〜自分がかわる〜
  講師:石井 鬼十氏
「‘95花・みどり・風景とまちづくり」講演会 平成7年11月1日(水)
県民会館小ホール
「設景の思想」−まちづくりはそのづくり−
  講師:小林 治人氏
「文化としてのランドスケープ」 −近代都市計画と緑地の思想−
  講師:石川 幹子氏
花・みどり・風景とまちづくり講演会 平成6年11月29日(火)
県民会館小ホール
「新しい庭の時代がきた」
  講師:野田坂 伸也氏
「風景へのまなざし」まちづくりとランドスケープデザイン
  講師:宮城 俊作氏
このページの先頭に戻る
トップページへ戻る

Copyright '2008. Niigata Urban Flowering and Greenery Foundation.All rights reserved